KAMUI BACKCOUNTRY GUIDE
  • ホーム
  • ブログ
  • ガイドスタッフ
  • 雪山滑走
  • 夏山登山
  • スケジュール
21日 12月 2015

ハイクアップ

ウェザーニュースの晴れマークに期待をして旭岳へ行ってみた。
今朝の旭川には陽射しがあった。
旭岳へ移動中
旭岳へ移動中
旭岳ロープウェイ乗場付近の積雪はまだ低く、1m50cmほどだった。
ロープウェイ乗場の積雪
ロープウェイ乗場の積雪
圧雪車の荒踏みの跡をスキーでハイクアップ。
Aコース
Aコース
雪の積もった森の様子を見ると、やっと雪山に来たという感じが湧いて嬉しくなる。
今シーズンから初めて使うTLTバインディングはとても軽く、カーボンスキーとの組み合わせは更に驚く軽さだ。
ラッセル移動やハイクアップが、嬉しいほど楽になってしまった。
滑走用具
滑走用具
盤ノ沢周辺の様子
盤ノ沢周辺の様子
雪質は上々だが、樹林帯にはまだまだ小枝が目立ち、滑走にはもっと降雪が必要だった。
雪の冠った小枝は、ついついトナカイのツノを連想してしまう。
小枝の様子
小枝の様子
もうすぐクリスマスだ。
樹林限界までハイクしてくると視界はホワイトアウト気味だった。
現在の標高を地図と照らし合わせてコンパスで姿見駅の方向を確認。少し進むと姿見駅が見えてきた。
姿見駅
姿見駅
ひとまず建物の中で休憩を取りながら、望みの少ない晴れを待つことにした。
出入口横の様子
出入口横の様子
標高1600m、12時の気温は−6℃ほど、以外と温かい。
これからもっと寒くなる旭岳、今後の降雪に期待したい。
tagPlaceholderカテゴリ: スポーツ
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • ガイドスタッフ
  • 雪山滑走
    • 雪山プライベート
    • FIELD EARTH RIDING CLINIC
  • 夏山登山
    • 夏山プライベート
  • スケジュール
閉じる